まいどおおきに!おおもと(@so88qa)です
この記事は、「ブログを始めるまでワードプレスを知らない」「プログラミング知識・経験0(ゼロ)」のマジの初心者がワードプレスの自作テーマの作成に挑戦する記事です。

30歳からの挑戦

パパがんばって!
ブログを始めてみて、HTML・CSSに初めて触れて『いつか自分も自作テーマを作ってみたい!』と思っている人向けで書いてます!
ぶっちゃけ今の段階では『実用的なテーマができるのか分かりません。』でも、失敗しても次は成功させる精神で頑張りますので、生暖かい目で見守っていてください。
ワードプレス自作テーマを作るメリット
有料テーマ・無料テーマ問わず、ブログを運営する上で最高のテーマが揃っています。ぶちゃけ「自作テーマ」を作るぐらいなら記事を書いた方がマシです。
それでも、ぼくが「自作テーマ」を作る理由は
- ワードプレスの理解を深めるため
- 自分が使う機能のみを実装するので、ブログが早くなる
- 自分のスキルアップのため(将来的に無料テーマ・有料テーマとして配布したい)
- 自分だけのオリジナルブログを作りたい
この4つのメリットがあると感じているため、今回「自作テーマ」作成する事を決めました!

ワードプレスの知識をつければ、それだけで収入を得られるしね

馬車馬のように働いて!
もう一つ付け加えると、Coocon(コクーン)やJIN(ジン)などのテーマを自分でカスタマイズすると構造が複雑化します。
そうした場合『テーマのアップデートで不具合が〜〜〜』となる可能性も高い
自作テーマなら「1から全て自分で作る」ので、そう言った不具合も避けれますね。
自作テーマを作成するために用意するもの
用意するものは3つ
- 手本にするワードプレステーマ
- プログラミング用のエディッター
- ローカル環境(デモ環境)

思ったより用意するの少ないね

後から増えるかもしれないけど、最初はこんなもんで
- お手本となるテーマを決める
- テーマの作成環境を整える
これを用意しなければテーマ作成は始まらないですね!
手本にするワードプレステーマ
僕は、無料テーマの『Cocoon(コクーン)』と『yStandard(yスタンダード)』
この2つのテーマをお手本に自作テーマの作成をします。
この2つのテーマは、ユーザーのカスタマイズありきで作成しているワードプレス無料テーマで3つの特徴があります。
- シンプル構造なのでコードがわかりやすい!
- 使える機能が充実
- モバイル・AMPに完全対応
使える機能が充実している点が良いところで、使えそうな機能をパク(ry 参考にさせてもらえるのが助かる!

パクリはダメだよ!参考にしようね!
モバイル・AMPも完全対応している点もいいですね!パクらせて頂きます!
プログラミング用のエディッター
自作テーマは「プログラミング用のエディッター」で書きます。(ブログエディッターではないですよ!)
ウインドウズ(Windows)ならメモ帳で書けますが、何の機能もなくてめっちゃしんどい…

専用のエディッターを使った方が効率的に作業ができます!
ぼくは、この2つのエディッターをオススメします!
どちらも無料ですので、好きなものを1つだけダウンロードしてください。
ぼくは「Sublime Text」を使って自作テーマ作成しています。
Sublime Textはプラグインが充実しているので、使いやすいように拡張ができるという理由で使ってます。マジでオススメです。
ローカル環境(デモ環境)
テーマ作成には欠かせないローカル環境
いちいち、サーバーを契約してテスト環境を用意するのって大変じゃないですか

テスト環境のためにお金を払いたくない…
そのテスト環境でオススメするツールはLocal by Flywheelだけです!
マジでこれ凄い!
このツール1つで
- 複数の開発環境を用意できる
- ワードプレスの環境を自由に選べる(後から変更可能)
- 動作が軽い!「めっちゃサクサク」
- インストール・設定が簡単!
マジで、初心者のためにあるツールですわ!
とりあえず、これ1つをインストールすればOKです
追記:無料で勉強できるWebサイトの紹介
ぼくが、「HTML・CSS・JavaScript」の言語とサイト作成の勉強に『ドットインストール』というサイトを使ってます。
ドットインストールの良い点
- 無料で使える
- 3分の動画に短くまとめられている
- Webサイト立上げなど、多くの教材がある
この3点がとても良いので使っています。
逆に悪い点として、有料会員にならないと質問ができない点
ぶっちゃけ、疑問に思ったことはネットで調べれば出てくるので必要はないと思っています。
ワードプレスに使える基本的なことを簡単に学べるのでオススメです。
ワードプレス自作テーマ作成に必要なもの まとめ
必要なものは3つ
- 手本にするワードプレステーマ
- プログラミング用のエディッター
- ローカル環境(デモ環境)
この記事で紹介したものは全て『無料』で『Mac(マック)・Windows(ウインドウズ)』環境で使える最高のものを紹介しました。

どんな環境でも使えるのは良いね

しかも、全部無料だよ〜
ぼくは、プログラミングの知識・経験0(ゼロ)でPCにもウトい「普通のおっさん」です(自慢することじゃない)
普通のおっさんでも、チャレンジすれば「自作テーマぐらい作れる!」という事を伝われば幸いです。