まいどおおきに!おおもと(@so88qa)です!
家庭用のエアコンの不具合で多い「水漏れ」を解消する為にネットで調べると多くの記事を見かけます。
この記事に書いてあるルーバー云々は普通起こらない…それで水漏れしているなら、高圧が高くて電動弁コイルが霜付きしてるんじゃない?
— おおもと@空調機の修理屋さん (@so88qa) August 20, 2019
あと、ドレンのごみ取りの為に掃除機を使うなら水も吸えるやつにしないと掃除機が壊れるよhttps://t.co/VapSxb3mqJ

良く調べてあるけど、物足りない記事ばかり
エアコン修理のプロからしたら情報が物足りないものばかり
この記事でエアコン修理のプロの目線からエアコンの水漏れの原因とご家庭での解決方法を簡単に教えちゃいます!
この記事を読むだけで全て解決するので興味のある人は最後まで読んで下さいね♪
エアコンからの水漏れの原因

エアコンの水漏れの原因は4つ
- ドレン排水詰まりによりドレンパンから水が溢れ出ている。
- フィルターの目詰まりにより熱交換器の霜付きを起こしている。
- 熱交換器の目詰まりにより結露水の異常発生を起こしている。
- 冷媒ガス不足により熱交換器の霜付きを起こしている。

日々のエアコン修理で水漏れの原因はこの4つですね
ドレン排水詰まりとフィルターの目詰まりは簡単な掃除をしたら直りますが、熱交換器の目詰まりは汚れの度合いによって高圧洗浄機を使って洗う必要があるので素人が手を出すとエアコンが壊れてしまう恐れがあります。
冷媒ガス不足はガス管に穴が空いて冷媒ガスが漏れているのが原因です。
基本的には起こらない事ですが地震などでガス管が曲がってしまい穴が開く可能性も…
エアコンを付けて5年未満であればガス管の入れ替えをした方が経済的ですが、5年以上ならエアコンの入れ替えをすることをおすすめします。
エアコンの入れ替えなら長い年月使ってもヘタらないダイキンのエアコンがおすすめです!
他のメーカーと比べてワンランク上の技術でできているので頑丈で10年使っても消費電力が落ちにくいのが良いですね!

ドレン詰まりの解消法

ドレン詰まりの解消法方はズバリ!ドレン排水の出口から水が吸える掃除機かパイプクリーナーを使ってゴミを吸い出せば簡単に解消出来ます



吸い出す時に、ヘドロと一緒に虫も出てくる場合もあるので注意
フィルターの目詰まりの解消法

フィルターの目詰まりの解消法は定期的なフィルターの清掃です。
春と秋の年2回フィルターを掃除するのをおすすめします。

夏と冬にフィルターを掃除したらダメなの?

よく使う時にフィルターの掃除をするとエアコンが止まる場合があるんだよ
エアコンをよく使う季節にフィルターなどのエアコンの掃除をすると、室外機の圧力が上がりすぎてエアコンが止まってしまう場合があるので、エアコンの掃除はエアコンをあまり使わない季節にしてください。
まとめ

この記事はエアコンの水漏れの原因と解消法を解説する記事でした。
家庭用のエアコンの不具合のほとんどは掃除で解消されます。
定期的な掃除をサボるとドンドンゴミが溜まって手が付けられない状態になるので春と秋にしっかり掃除してくださいね♪

簡単な水洗いでOKです!

定期的な掃除なら特別な道具はいらないね