まいどおおきに!おおもと(@so88qa)です!
今回の記事は、滋賀県に住みたい人のために
- 治安が悪くて住んではいけない地域
- 治安が良くて住みやすい地域
をお伝えします。
結論を先に言うと

住みには最高だけど、生活に苦労するところがあるぞ!
- 雪が積もって1階が雪で埋まる
- 風で電車がすぐに止まる
- 人が増えて治安が悪い
京都に比べたら住みやすい地域が多い一方で、めちゃくちゃ田舎で生活に苦労する地域が多いのが滋賀です。
興味のある人は、最後まで読んでくださいね。
マジでやめとけ!環境が悪くて住みにくい地域


滋賀県は、琵琶湖を挟んで
- 湖東
- 湖西
- 湖南
- 湖北
の4つの地域に分かれます。
その中でも
- 湖東・・・未だ解決していない殺人事件がある
- 湖西・・・風でJRが止まる
- 湖北・・・北海道より雪が積もるど田舎
- 湖南・・・滋賀県で治安が悪いとされている地域が密集している
と言う特徴を持っています。



住む際は、ちゃんと調べて住んでくださいね。


『湖東』近江八幡市
平成20年に男性のバラバラ殺人事件が起きました。
未だ解決していない事件なので事件解決に関する有力な情報を警察に提供すれば、捜査特別報奨金300万円をもらえます。
近江八幡は、駅近なら商業施設が密集していて住みやすい地域です。しかし、待機児童が多く駅から離れると何もない…
新幹線や貨物列車も頻繁に通るので、夜は結構うるさいです。


『湖西』高島市
電車で通勤する人は風に気をつけないとすぐに電車が止まります。
滋賀県の湖西と京都を繋ぐ、JR湖西線は風速25メートルで止まる。
風速25メートルと言われてもピンと来ないと思いますが、ボクが調べた感じだと2018年で年間13日ほど止まっています。
約月に1回ペースで電車が止まってますね。
私鉄がないので、JRが止まった場合は車通勤する人がほとんど…
もし、湖西に住むなら車を買ってください。


『湖北』米原市
滋賀県米原市は、最高積雪11mでギネスブックで世界一の記録を残すほど雪が積もる地域です。
実際に米原市に住んでいる友人は2017年の大雪で自宅の1階がすべて雪で埋まってしまって、身動きができない状態になりました。
通年でも、ひざ下ぐらいまでは積もるので住むには注意が必要です。


『湖南』草津市
滋賀県一治安の悪いと言われている地域です。
なんと!草津市は滋賀県の犯罪発生率1位
しかも…滋賀県の犯罪発生マップを見てみると草津駅、南草津駅を中心に広がっているのが分かります。
草津市は滋賀県の犯罪の中心でとても治安の悪い地域です。
京都のベッドタウン化していて通勤通学にとても便利な地域ですが、住むのはちょっと怖いですね…


マジでおすすめ!環境が良くて住みやすい地域


滋賀県の北は本当に雪が多く降りますので、自ずと滋賀県の南側に住みやすい地域が偏って来ます。



その中でも特に住みやすい地域を紹介していきます。
今回紹介する地域は本当におすすめなので、滋賀県に住むなら検討の一つに入れてください。


『湖東』彦根市
ひこにゃんで有名な彦根市です。
彦根城がある城下町で観光地なので観光客は多いですが
- 自然が多い
- 高低差がなく平坦な道が多い
- 都会でもなく田舎でもない
という特徴があり、とても住みやすい街です。
京都・大阪に出るのは苦労しますが、子育てにとても適している街ですね。


『湖東』守山市
琵琶湖を大断している琵琶湖大橋がある守山市
彦根よりちょっと都会な街ですが、観光地ではないので観光客で溢れかえっている街が嫌なら守山市がおすすめ。
田舎すぎず都会すぎず、ちょど良いとても住みやすい街です。


『湖西』大津市(堅田)
最近どんどん大きくなっている堅田です。
JR堅田駅付近ですべて揃うコンパクトシティー化された最近の街で
- 小学生まで医療費無料
- 小学生は月一受診期間に付き500円
- 総合病院が駅の近くにある
- 薬局が多い
- 飲食店が多い
など、家族連れで移住するには打って付けの街です。
JRを使えば京都まで30分とかなり都会にも近いです。
家族連れで移住するなら滋賀県で一番おすすめな街ですね!


まとめ


滋賀県の住みやすい街と住みにくい街の記事でした。
滋賀県は気候がよく住みやすい街で京都のベットタウンになっています。
- 城や神社仏閣が多く観光もできる。
- 季節に応じたスポーツが楽しめる
など、滋賀県は地味で目立たないですが住めばこれほどいい街はないです。



関西に移住する予定があるなら一度調べてください。

