まいどおおきに!おおもと(@so88qa)です♪
去年念願の1戸建を買いましたヾ(*´∀`*)ノ゛キャッキャッ
当時5歳の娘も大喜び!
家の中で飛び跳ねしても怒られない
本当に、家はいいものです
特に、小さな子供がいる家庭は絶対に買ったほうがいい!今回の記事は、子供がいる家庭に向けての家を買う理由をお伝えします(。v_v。)ペコ
家を買ってよかったこと
家を買うことはいいことばかりですよ!
- 自分の城を持てる!
- 妻・子供に帰ってくる場所を与えてあげる
- モチベーションがうなぎのぼり
- 休日が楽しみ
- 毎年数百万円返ってくる
ざっと思いついただけでもこれだけのメリットがあります(*´∀`*)
マジで、家サイコー
ヤッタ━━━\(`∀´)ノ━━━マンッ!!
自分の城を持てる
城ですよ!
戦国時代なら、お殿様でっせ!
家を買うと、その場所が全て自分のもの何をしようが、怒られない!
大きな音で音楽をガンガン鳴らしても大丈夫!
これを城と言わずして何って言うんだ!!!!!

テンション上がりすぎー
本当に、家に帰ると自由
何をやってもいい空間はサイコー!
妻・子供に帰ってくる場所を与えてあげる
賃貸を借りていると、いきなり出て行け!と言われるかもしれません(´・ω・`)
言われなくても、自分のものじゃないですよね?
人のものを借りているだけだから、いつ無くなってももおかしくない…
でも、家は違う!
ローンさえ払い切ってしまえば自分のものヽ(థ౪థ)ノフォー♥

ローン( ꒪﹃ ꒪)
そこに立ち続ける限り、帰ってくる場所なんです。
妻・子供に安心して帰って来れる場所を与えてあげる
これ以上の幸せはないと思いますd(`・ω・´)b
子供なんて、将来嫁いでも帰って来れる場所
それが家なんです!
モチベーションがうなぎのぼり
あれですわ
家を守るために、頑張るんじゃい!
てな感じで、モチベーションが常にMAXですわ

家を守るために、パパがんばるぞぉぉおおー
社畜でも、大丈夫!家を守るためには、なんでもしますぞ\( ˆoˆ )/
常にテンションMAXでやる気満々
仕事もブログをどんどんできちゃう
不思議なパワーが湧いてきます!
休日が楽しみ
あれだ、引きこもりサイコだぜ!
だれが好き好んで家から出るんだ!?家が好きなんだ家にいさせろ!
やめろ
布団を剥ぐな
ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
毎週こんな感じで起こされて、買い物に連れて行かれます(´・ω・`)

家から出たくないでござる
自分の家でごろごろはマジでやばい!
一瞬で休日がすぎてしまう
まさに、魔の空間
それが家です!
毎年数百万円返ってくる
家を買うとローン地獄でヤバイイメージしかないと思いますが、今は住宅ローン控除と言うものがあるんですよ(° ꈊ °)✧˖°オホッ!
10年間、年末調整(確定申告)で残額の1%が控除されます!
わたしが家を買った時の金利が1%未満なので、所得税と住民税が
10年間0円状態なんです(ゝω・)

10年間、税金が返ってくるってすごいね
家を買うことのデメリット
もちろん高い買い物をするんで、それなりのデメリットもあります
- 天災によって一気に家を失う
- コンパクトシティー化政策によって、土地の価格がだだ下がり
ありえそうなのがこの2つですね〜
特に地震での地盤沈下・土砂崩れ・津波によって家を一瞬で失うのはマジであり得る
怖いものです。
国土交通省の進めているコンパクトシティー化政策なんて
主要施設の外に家を買ってしまうと、土地の価格がだださがりして
売りたい時に売れなくなったりするかもですね〜
それをできる限り回避する方法を教えますね!
天災による、被害を最小限にする方法
これはたくさんあります。
自衛隊の駐屯地の横に家を買えば、ほぼ大丈夫です!
万が一があっても、ソッコーで助けてくれますしね(΄・◞౪◟・)΄◉◞౪◟◉)´◔◞౪◟◔‘)

自衛隊さん助けて〜
後は、市役所の災害対策課に問い合わせて、最新の災害マップをもらうことです。
災害マップには、地震・津波などの天災の被害予想地域が分かりやすく書いてあるので被害地域を避けて、家を買うことをおすすめします
コンパクトシティー化政策の被害を最小限にする方法
ぶっちゃけ、これは難しい
毎年、各市町村ごと計画を立案してますが、これと言ったものがないのが現状ですただ、言えるのが主要施設周辺にコンパクトにまとめるので
主要駅・病院の近くに家を買えば被害は少ないはずです。
土地が安いからって、山奥や孤島に家を買ったらダメだぞ(`・ω・´) キリリッ

ウチ超田舎なんですけどwwww

まぁ祈るしかないね
まとめ
わたしが家を買って一番のメリットだと思うことは、娘に帰ってくる場所を与えてあげたと言うことです。
だれしも、実家と言うものはかけがえのないものです。
賃貸はいつ立ち退きを迫られるか分かりません。
でも、家はずっとそこにあります。
娘からしたら、将来嫁いでも年をとっておばあちゃんになっても
一生娘の心に残る実家を買ってあげれたこと
これが一番の買ってよかったと思うところです。