
観光するなら京都!でも、住むのはやめとけ
まいどおおきに!おおもと(@so88qa)です!
SIKOKUアイランドを出て16年ずっと京都で働いていて、15年も京都に住んでいました!
ぶっちゃけると、京都は観光には最強だけど、住むのはやめとけ!!!!
- 京都の四季は夏と冬しかない
- 夏の夜がくっそ暑くて
- 冬は芯まで凍るぐらい寒いぞ
治安のくっそ悪い地域もある…(京都をディスってるわけじゃないからね)
この記事は、京都の治安の悪い町と治安の良い町を全力でお伝えする記事です!
興味のある人は最後まで記事を読んでくださいね♪
京都の治安の悪い町



京都の南側は注意してください
地元民からは、京都駅から南は治安がマジでヤバいと言われています。


京都駅から南になると、
- 伏見区(月桂冠で有名な伏見区)
- 宇治市(抹茶と言えば宇治)
で有名ですが、実は結構治安が悪かったりする
特に治安が悪いのは地下鉄東西線上の地域
殺人事件もよくあるので、住む場所を探している人は気をつけてください。
京都市伏見区醍醐(だいご)近辺



醍醐味(だいごみ)って言葉で有名だよね
地下鉄東西線上にある『醍醐寺の桜』や『醍醐味という言葉で有名』な地域で、かなり古い家系の家が多く「昔貴族でした!」という家がたくさんあります。
京都の古い町ならではの、都気質(みやこきしつ)があり「よそ者を寄せ付けない」雰囲気をかもし出している町です。
共産党支持率も高く極左の人が多く、右側の人はあまり大手を振って出歩けない(後ろから刺される)地域ですね
治安の悪ささえ許容できれば、生活するにはいい地域で
- 南に下れば宇治
- 北に上れば京都
- 電車が整っている
- 大きなスーパーが多い
など、いい面もたくさんある地域です。(ボクは7年住んでました…)
宇治市伊勢田町(ウトロ)



自衛隊のすぐ近くある、在日の人たちがくらす町
察しの通りにぎやかな町です(笑)
近鉄大久保駅の周辺には、小さいけど多くの居酒屋もあったり
新しい住宅街もあり、それなりに活気に満ち溢れています。
ただ、ウトロ周辺に近づいて、気づいたら日本にいないかも…
自衛隊の敷地に迫撃砲(戦車を吹き飛ばすミサイル)を打ち込まれたり、ウルサイからという理由で893が銃を発砲したりにぎやかな町です(笑)
ウトロはあれだわ、仕事以外で近づいたらアカン近鉄大久保駅までならなんとかなるけど、伊勢田駅は近づくな
京都で1・2を争うこわい地域です。
YouTubeに街の雰囲気が上がってました。
現在では、ウトロ地区には4世帯ほどしか住んでいなく
ウトロ地区の住民(60世帯以上)はウトロ地区の市営住宅に住んでいるます。


生活保護受給者がほとんどなので、平日の昼間でも近づかない方が良さそうですね。


京都の治安の良い町



ちょっとお高いけど、季節の京都を味わえるいい地域
もちろん!京都らしい地域もあります♪


ボクががおすすめする治安の良い地域はこちらです!
京都市上京区(西陣)



着物の西陣織で有名だね
近くに、立命館大学・同志社大学がある学生が多い町
学生が多くおしゃれなカフェもたくさんあります!
北に上ると京都御所もある、おしゃれで観光もできる一度は行って見たい京都の町です。
北に上ると京都御所もある、おしゃれで観光もできる一度は行って見たい京都の町です。
陰陽師・安倍清明を祭っている晴明神社というパワースポットもあり「陰陽師の力を得る」事ができるらしいです(地元の人曰く)


京都市山科区



893の町で有名だけど、実はいい地域
93の町で京都では有名な街です。
でも、893さん優しいよ!イメージ通りの893は少ないです。
どちらかと言うと、893がいるから治安を守ってくれてるイメージ?
確かに、やんちゃな子も多い!子供を学校に通わすにはちょっと不安が残ります。
でも、山科駅の北側の地域は治安も良く学生も普通、住むなら山科駅の北側がおすすめ!
JR・京阪・地下鉄が隣接しているので通勤がとても楽な上に、京都駅にもJRで1駅
適度に発展して、住み心地の良い待ちです。
働く女性の守り神を祭っている「折上稲荷神社」もあるので、一度お参りに行かれてみてはどうですか?


まとめ





独断と偏見でまとめてみました
他県から移住して、京都の治安の悪い町と治安の良い町を記事にしてみました♪
京都は、気候の問題と住民の問題はあり、正直いって移住するのはあまりおすすめしない町です。
住むなら、京都のベッドタウン滋賀県がおすすめ!
京都は、観光するにはマジでいい町です!京都に来たことのない人は一度遊びに来て京都の魅力を堪能してくださいね♪


コメント一覧 (7件)
関東住みなので京都は縁もゆかりもなく、でも時々無性に訪れたくなる憧れの地です。絶対にチャンスはないものの、「いつか京都に住んでみたいな〜」なんて思ったり(笑) でも、知らない地に住むということはとても大変なのですね。コロナが落ち着いたら、また観光で訪れて満足したいと思います。
匿名さんコメントありがとうございます♪
これからの季節冬の京都も趣きある昔の日本らしい場所がたくさんあるので、ぜひぜひ京都に観光に来てください!
コロナ中自粛自粛で大変だと思いますが、一緒に頑張って行きましょう!
京都は確かに学生の多い街。
それだけでアカデミックなポジティブイメージ持つ人多いだろうが、実際住むとなると学生が多い事はプラスにはならない。
夜通しどんちゃん騒ぎしたりコンビニで不良っぽいのがタムロしてたりで安心して生活できないと思いますよ。
その点大阪の方が治安悪いイメージ持つ人多いですが、基本社会人の街で学生が少ないので、どんちゃん騒ぎする人も少なくてまだ安心して暮らせます。
もっとも歓楽街を除けばですが(笑)
匿名さんコメントありがとうございます。
確かに京都は学生の大学が多く、大学生が多い町で、夜中にどんちゃん騒ぎをしている所も多くありますね。
さらに学生をターゲットとした詐欺も多く、色々な意味で危ない所が多いのが事実です(^^;
龍谷大学の参考記事→https://www.ryukoku.ac.jp/web/information07/caution070827.html
あなたが勧めている西陣、戦前から戦後にかけて在日朝鮮人や被◯◯地区民が多く移り住んで、織物業に従事しているのはご存知ですか?
また以前は不良住宅地区に指定されていたり、現在も京都では最大級の被◯◯地区である千中も西陣の一部です。
古くからの京都市民からすれば、とてもお勧め出来る場所ではないのですが。
住みやすい地域、
山科区の山科駅前に居住しています。
また、実家は京都御所のすぐ近くの地下鉄烏丸線の今出川駅近くの上京区です。
ちなみに……
住みやすい地域の西陣、地図に掲載されている地域は北区ではなく、上京区です。
実家の有る京都御所付近、地下鉄今出川駅に直結して同志社大学が有りますが、近年学部が増え学生の数もそれに合わせて増加し学生を対象としたマンションが増えました。
それ故に、以前に比べると治安の低下が見られます。
また、万引きや窃盗、暴行事件も増加している様です。
現在居住している山科区は、学区により治安には差が有ります。
山科駅北側や山科駅付近の南側の学区である安朱学区は治安は良い様です。
山科区は、市内中心部へのアクセスも良く車でも公共交通機関でもどちらも利用しやすいです。
賃貸住宅では賃料も安く、月極め駐車場やコインパーキングも駅前は少々高めになりますが全体的には低料金です。また土地価格も安価です。建築基準も厳しくは有りません。
また、幹線道路が走っていますが少し外れるとまだまだ自然が残っています。
私個人としては実家の有る上京区のに方が居住年数は長いですが、山科区の方が住みやすく感じています。
みいさんコメントありがとうございます(_ _)
ご指摘ありがとうございます!マジで恥ずかしい(〃ω〃)
早速修正しました!