まいどおおきに!おおもと(@so88qa)です
この記事は、京都で住むのにオススメな地域を紹介する記事です。
京都で住む地域を探している人は、
- 観光名所から離れている
- 治安が良い地域
- 交通の便が良い
を意識して探すと良いと思います。
今回ご紹介する地域は、この3つのポイントを兼ね揃えた地域です。




転勤・進学等で京都に住むことを考えている人はぜひ参考にしてください。
北区:西陣付近


学生の町だけど、静かな町
学生が多いけど、おしゃれなカフェや京都ならではの観光スポットも自転車でいける地域
- 小さいスーパーがある
- 自転車で二条駅・三条にもいける
など、生活するのには困らない。
住むのにオススメの地域です。
オススメカフェ:CAFE SARASA
カフェとしては、The京都のような趣の(おもむき)ある建物のカフェ
中も落ち着きのある空間で時間を忘れてしまう。
西京区:桂周辺


開発が進んで、移住者がたくさん集まる町
京都・大阪のちょうど間にある町
- 開発が進んで、暮らしに役に立つお店が多い
- イオンもある
- 近鉄・JRがあって通勤が便利
など、どんどん開発が進んで発達している地域です。
移住者が多く子育て世代が多いのも特徴
オススメカフェ:寺蔵カフェ
季節の野菜が楽しめる桂駅近くのカフェ。
ちょっと人が多いけど、落ち着ける雰囲気の建物でオススメ
相楽郡:祝園(ほうぞの)周辺


自然が豊かで子育てに最適な地域
国土交通省の都市景観100選に選ばれる、暮らしのデザインが良い地域
- 緑が多い
- 坂が少なく、高低差が少ない
など、子供を育てるための町
一度住んだら、他の地域に住めないほど暮らしやすい町です。
オススメのイベント:ツアー・オブ・ジャパン京都ステージ
日本のトップロードレースの1つ「ツアー・オブ・ジャパン」の京都ステージが精華町にあります。ロードレースが好きな人は必見!
山科区:山科駅から北側


Webの評価はかなり悪いけど、実際は違う住みやすい町
Webで調べると、ヤクザが多いとか治安が悪いとか散々な評価の町
実際は違っていて
- 治安は良い
- JR・私鉄・地下鉄があり通勤に便利
- 家賃が安い
など、実際に住んでみたら全然違ったという声が多い地域です。
転勤など、一時的に住むのに京都で1番住みやすい地域だと思います。
オススメの和菓子:仙太郎
仙太郎の最中(モナカ)のボリュームはすごい。そして美味しい!あんこ好きは食べてみてください。
宇治市:三室戸(みむろど)周辺


マイナーだけど、観光地が近く自然の多い地域
マイナーで古い街並みだけど、車での交通の便が良い地域
- 田舎と都会の間くらいの発展具合
- 車での移動が便利
- 寺が多い
など、京都らしさを味わえる町です。
近くに、平等院鳳凰堂や三室戸寺があり観光もでき、三室戸寺の紫陽花(あじさい)はとてもキレイです。
オススメのお食事所:花の茶屋
三室戸寺の境内で花を楽しみながら食事ができる唯一のお食事所。
花園のオープン時期にのみ営業しているので、立ち寄る際は気をつけてください。
オススメ地域のまとめ
京都の住みやすい地域を5つ紹介する記事でした。
- 西陣付近
- 桂周辺
- 祝園周辺
- 山科駅北側
- 三室戸周辺
どれも、治安がよく住みやすい地域だと思います。
その中でも、
永住するなら
- 桂周辺
- 祝園周辺
一時的なら
- 西陣付近
- 山科駅北側
- 三室戸周辺
が良いと思います。
京都に住みたいな〜と思っている人は参考にしてください。




この記事はここまでです、それじゃまた!


質問などがあれば、コメント覧に書き込んでくださいね!
コメント