まいどおおきに!読書家のおおもと(@so88qa)です
読書家っていっても、つい最近まで3年に1冊本を読めばいい方の人間だったんですよ!
しかし、Kindleに出会ってマジで人生が変わりました!
10年に1冊本を読めばよかった、ボクが毎日通勤・昼休みに本を読む習慣をつけることができました。
この記事は、本を読まなかったボクが「なぜKindle(キンドル)を買って本を読むようになったのか?」をお伝えするオピニオン記事です!
本を読む習慣をつけたいと思っている人はぜひ読んでください。
ボクが本を読まない理由
ボクが本を読まなかった理由は簡単
国語の授業がめっちゃ嫌いだったから
なんかよくわからない本を読まされるわ、古文とか勉強する意味不明だし・・・
マジで国語の勉強をする意味わからんwwww
って感じで、国語の勉強をしないならまだしも、授業を拒否してました。
クラスに一定数はいる、勉強をする理由を見出せなくて勉強をしない勢だったのです。
今思えば「バカじゃね!?」ちゃんと勉強しろよ!って言いたくなるわけ無いですが、今だに学校の授業はクソだと思っているわけで、むしろ日本の学校教育をどうにかしてほしいと切に願っています・・・
フィンランドなんて宿題すら無いんだぜ?それで世界トップレベルの学力を保持してるんだから、日本の教育を疑うぜ!
話は脱線しましたが、国語の勉強が嫌いで本を全く読まなかったボクですが本を読む(本で学ぶ)事は否定していません。
次になぜ本を読む習慣をつけたくなったのかの説明をしますね〜
ボクが本を読む習慣をつけたかった理由
理由は簡単
自分の知識を広げたかったから
(決して「本を読んでいる30代の男性」がカッコ良く見えたからって理由じゃないからね!)
本は人生を豊かにする最高の投資です。
現に世界的な著名人は読書家だらけ
ウォーレン・バフェット
- ビル・ゲイツ
- マーク・ザッカーバーグ
- イーロン・マスク
世界的大富豪の彼らは、1日の絶対に読書の時間を取っているそうです。
ボクの考えですが、本を読む事は作者の「経験」「時間」「考え」を自分の中に取り込む事だと思っています。
本は1回買えば何回も読み返せるので、最初に読んだ時は分からなかった事も時間・経験を積んでから読み返せば理解できる事が多々あり、本を読む事は、自分の人生・価値観を大幅に広げてくれる最高の投資です。
でも、注意点があって「読む事で満足してしまう」ってこと
インプットだけしてアウトプットをしないのは、宝の持ち腐れ
せっかく、大切な人のために一生懸命料理の勉強をして試行錯誤を繰り返して美味しい料理が作れるようになっても、いざ大切な人の前で料理の腕を振るわない。
これって、一生懸命頑張った意味ないですよね?
野球界で有名なイチローさんですが、彼は本を読まないらしいです。
理由は、本を読んで「やった気になってしまうから」
大事なのはアウトプットであってインプットではない事は覚えておいてください。
紙の本ではなくて、Kindle(キンドル)を選んだ理由
本ではなくKindleを選んだ理由は
の4点です。
正直、紙の本を読む習慣がないため読まない理由を簡単に作ってしまう
このため、今まで何度か本を読む習慣をつけようとチャレンジした結果、全てで失敗でした。
しかし、Kindle(キンドル)なら
とメリットばかり!
デメリットは、
がありますが、買って使い続ければ慣れます(笑)
この、ざわざわ感が人によってはイヤかもしれないですね。
ボクの買ったKindleは一番安い8,000円のものですが、ワンランク上のものなら緩和されるみたいです。
気になる人は、Kindle Paperwhiteをチェックしてください。
ちなみに、Kindle(キンドル)の大きさは
ほぼボールペンと同じぐらいの長さ(iPhone8 plusと同じ長さ)
Kindle(キンドル)の太さは
ボールペンと同じぐらいの太さです。
ボクの手では、ちょうど良い感じで片手持ちができますがベゼルが細く片手で持ちにくい人もいます。
そんな人は、30,000円もしてクソ高いですが、Kindle Oasisなら持ちやすくてオススメ
人間工学に基づいて設計されているので、かなり持ちやすいらしい・・・・
ただ、たけーよ!
こんなの誰が買うねん!?
あ、ここにいたわ


凡人には買えないですけど、めっちゃいいらしいです(笑)
話は脱線しましたが、ボクはKindleを買って2週間ほどたちましたがすでに10冊の本を読みました!(毎日Kindleで本を読んでいます。)
本当にKindle(キンドル)買って正解でした!8,000円を払っても大満足です
Amazonプライム会員なら無料で本が読めるので利用してください!
まとめ
ボクは、Kindle(キンドル)を買って人生が変わりました!
毎日、通勤電車にボケーと乗っている時間・毎日昼寝をしている時間にKindleで読書をするようになり、時間のムダがなくなったような気がします。
本を読む事で、作者の「経験」「時間」「考え」を自分の中に取り込むことができるので読書は絶対にすべき
ただ、イチローさんが言うように「本を読んでやった気にならない」ようにしてください。
アウトプットマジで大事
子供がいる家庭は、親が読書家の家庭なら子供も読書家になるらしいですよ!
この記事を読んだ人でKindle(キンドル)を持っていない人はぜひ買って使ってみてください。
Kindle(キンドル)はマジですごい!
- 紙の本以上に字が読みやすい
- スマホで目が痛くなっても、Kindleでは目が痛くならない
- 電池持ちが異常
- 軽い・薄い・かさばらない
本当にいい物です。
カフェでドヤ顔しながら、MacBookProを開いてKindle(キンドル)を読んでいるボクが言うから間違いない!
ぜひ一度、Amazonをのぞいてみてくださいね
ボクのオススメは一番安いやつ
一番安いKindleでも文字はきれいだし、暗いところで本を読まないからバックライト不要だし
一番安いKindleで十分です。
参考にしてくださいね〜
本日の記事は以上です!それでは、有意義な読書時間を満喫してくださね〜またね!


質問などがあれば、コメント覧に書き込んでくださいね!
コメント