まいどおおきに!おおもと(@so88qa)です!
早速ですが、ワードプレスでブログをやっている皆さんはセキュリティー設定は大丈夫ですか???
自慢じゃないですが、この「おおもとブログ」は海外からめっちゃ攻撃を受けます(´∀`;)
証拠画像↓

この画像は、久しぶりに起動させたセキュリティー系のプラグイン「IP Geo Block」の画像です。
半日で303回もadminに攻撃を受けています( ゜д゜)
マジでこのまま放置してたらブログを乗っ取られてました…
ワードプレスは危険でいっぱい
自分のブログは自分で守る必要があります!
今回はファイヤーウォール系のセキュリティー系プラグイン「IP Geo Block」の設定方法をご紹介する記事です。
なんと!プラグインの設定は
- プラグインのインストール
- ローカル・データベースの設定
- ホワイトリストの設定
の3ステップでできちゃいます♪
「IP Geo Block」はマジでオススメのプラグインなので、セキュリティー設定を全くやっていない人はぜひ導入してください(_ _)

半日で攻撃が500回を超えました(笑)
このままだとマジで危ないので、セキュリティー対策をしていない人は
- 「IP Geo Block」を入れるか
- セキュリティーが強くて速い「ColorfulBox(カラフルボックス)
」を導入するか
検討をした方がいいですよ!!!!!
インストール手順

ワードプレスの管理画面「プラグイン」から「新規追加」で「IP Geo Block」で検索してインストール
プラグインを有効化したら「設定」→「IP Geo Block」をクリックして設定画面を開く。
ローカル・データベースの設定

今すぐダウンロードをクリック
自動更新(月1回)を有効にする。
MaxMindのGeoIPとIP2Locationのデータベースを月に1回最新のモノをダウンロードしてくれるようになります。
ホワイトリストの設定

ホワイトリストになっているかチェック
JP(日本)を入力
サーバーが外国にあったりCloudflareを使っている人は、「JP」ではなくサーバーのIPアドレスをいれてください。
まとめ

この記事は「IP Geo Block」の設定方法を紹介する記事でした。
- プラグインのインストール
- ローカル・データベースの設定
- ホワイトリストの設定
の3ステップで簡単に設定できるので、セキュリティー設定をしていない人はぜひダウンロードしてくださいね♪