iA Writerで効率よくブログを書こう!
まいどおおきに!おおもと(@so88qa)です
仕事が忙しくてブログを書く暇がない…
仕事に疲れて、家に帰ったらブログを書く気力がなくて寝てしまう…
あなたも、ぼくとおなじ同じ悩みを抱えていませんか?
そこで、ぼくが考えたのは「家でも職場でも」同じエディッターで記事が書ければいいじゃね!?

ここにテキストを入力
あるんです!本日の記事は「スマホ」「Mac」「Windows」でクラウド経由でデータを共有して「記事を書く」ことができる
マークダウン対応のブログエディッター『iA Writer』の紹介記事です。
時間がなくてブログを更新できない人はこの記事を読んで導入を検討してください。
iA Writerはブログを作ることにフォーカスしたアプリ
書くことだけに集中
iA Writerは余計な機能を排除し、集中して文章を書くことができるテキストエディタです。
公式サイトより
iA Writerはワードプレスを運営する上でもっとも効率よくブログを書く(作る)ことができるアプリです。
iA Writerは書くことにフォーカスしたシンプルなエディッター

iA Writerの特徴はブログを作ることに特化したエディッターです。
シンプルなエディッター画面は「ムダなものが一切なく」文章を書くことだけに集中させてくれる。

フォーカスモードで今書いている部分のみを強調してくれるので、文章を集中して考えることができます。
iA Writerの充実したプレビュー機能

2種類のプレビュー画面を選べ、自分好みの画面で作業できるのがいいですね!
ちなみに、ぼくは文章の作成に集中したいので全画面で文章を書いて、ある程度書いたら全画面プレビューで確認をとってます。
iA Writerなら簡単に画像挿入ができる

画像の挿入もドラックアンドドロップで簡単
Macブロガーならこれ「人気のブログエディッターMarsEdit(マーズエディット)」と同じ機能です。
iA Writerなら簡単にマークダウンで表が作れます

あらかじめフォーマットに実装されている機能で簡単に表の作成ができます。
ワードプレスで表の作成がマジで面倒くさい
エディッターでこんなに簡単につくれるなら、これほど心強い機能はないです。
iA Writerなら簡単にワードプレスに記事が投稿できる
ワードプレスへの投稿方法は2種類

WordPress.comを経由した直接投稿

HTMLに変換してワードプレスにコピペして投稿する方法
自分のワードプレスの環境に合わせて好きな投稿ができるので便利!
iA Writerはスマホ画面でも記事が書きやすい

タグボタンを始め、数々のショートカットボタンを標準装備

もちろんプレビュー機能も充実
iA Writerはクラウド経由で全デバイスに自動同期
iA Writerは「iCloud」「Dropbox」「Googleドライブ」に対応!
クラウドからデータの共有ができるので、
- 家ではMac
- 電車でAndroid
- 職場で Windows
と色々なデバイスを使いわけをする人でも無理なく使えます。
iA Writerの欠点
唯一の欠点は金額が高い
年々値上がりをしていて発売当初からMac版もiOS版も倍以上の値段になっています。
iOS版は600円、Mac版は3,600円2つ合わせてかったら、4,200円
クッソ高い
ぼくは高くてもiA Writerを導入することで、ムダな時間を全てブログ作成に使うことができたので高いけど買ってよかった
- 通勤時間
- トイレの時間
- 食事の時間
- 子供と遊んでいる合間
少しの隙間時間を利用して記事が書けるし、家に帰ったら書いたデーターをクラウド経由で同期してMacで記事の続きが書けるので超便利
時間がなくて記事が書けない人は絶対に導入した方がいいです
iA Writerのまとめ
iA Writerはブログを書く時間のない兼業ブロガーの強い味方
- 書くことに集中させてくれるシンプルなエディッター
- 充実したプレビュー機能
- 簡単画像挿入
- 始めから実装されている表作成機能
- ワードプレスへの簡単投稿
- スマホでも記事が簡単に書ける
- クラウドで全デバイスと同期
時間がなくてブログが書けない兼業ブロガーは絶対に導入すべきです。
PC版とスマホ版両方かって4,200円は高いかもしれませんが、年間で加算すると1日12円記事が書けます。
12円っていったら、ある程度実績のあるブロガーなら1日で稼いでしまう金額
ほぼタダみたいなものです。
それより、記事が書けなくて収入0円の方が怖い
どうしても、記事を書く暇のないブロガーは一度導入を検討してください。