まいどおおきに!おおもと(@so88qa)です!
京都には東山区というところがあります。

おしとやかなイメージ



京都らしい観光地がある地域
と良いイメージがある東山区ですが、本当はどんな地域なのか?



実はものすごくヤバいところかも…
この記事は京都市東山区を紹介する記事です!興味のある方は最後まで読んでくださいね♪
東山区ってどこにあるの?
東山区は京都市の東側に位置し、東山連峰と鴨川にはさまれた地域です。



古都の雰囲気が残った地域です。
東山区ってどんなところ?
古い歴史のある東山区ですが、清水寺や三十三間堂、八坂神社など文化遺産が数多く建っていることもあり、厳しい景観条例規制が敷かれているため古い町並みが保存されている地域です。
そのため、東山区は観光地としても有名で年間1000人以上の観光客が訪れる地域でもあります!
伝統工芸品として焼き物や染め物が有名で、個人的に清水焼という焼き物が好きです♪



温かい雰囲気の物が多くて好きです♪
今の東山区
東山区は京都随一の観光スポットでもあります。
- 清水寺
- 高台寺
- 三十三間堂
- 建仁寺
- 円山公園
などがあり、京都と言えばココ!という有名どころばかりです♪
ただ東山区に住むのには仕切りが高くとにかく家賃が高い
間取り | 家賃相場(月々) |
---|---|
1K | 57,000円 |
1DK | 75,000円 |
1LDK | 97,000円 |
2K | 89,000円 |
2DK | 99,000円 |
2LDK | 130,000円 |
3K | 95,000円 |
3LDK | 200,000円 |



1Kで約6万円だと…高すぎる
移住するには、かなり敷居が高い地域になっています。更に高齢者率も高く2019年の東山区の人口は約35,100人のうち31%が65歳以上の高齢者
古い都市だから昔から住んでいる古い人が多く、新しい人を毛嫌いする風習があり、村八分のような状態にされる事もよくあるそうです。
東山区のおすすめ



東山区の個人的におすすめはコレです♪
琵琶湖疎水
琵琶湖疏水(京都)
— 日本の絶景~Beautiful View~ (@AmazingJapanese) October 27, 2020
Lake Biwa Canal (Kyoto) pic.twitter.com/aHtLHM8DlA
東山区の隠れた観光スポットと言えば琵琶湖疎水
琵琶湖疎水は滋賀県から伏見区まで約20kmを流れる疎水です。
東山区以外にも
- 大津
- 山科
それぞれでのエリアで歴史を感じる建造物と自然の調和を楽しむ事ができます♪



紅葉の時期は特におすすめです!


洋菓子ぎをんさかい
#洋菓子ぎをんさかい
— 京都グルメ【公式】KYOTO STYLE (@KyotoStyle) August 5, 2018
photo by https://t.co/DmuARB21gX
京都土産「京ばあむ」でお馴染みの老舗菓子ブランドが、祇園の花街で展開するパティスリー「洋菓子ぎをんさかい」
▪️営業時間
1F物販:11時〜19時
2Fカフェ:11時〜17時
▪️最寄り
京阪祇園四条駅より徒歩5分
八坂神社
▪️予算
〜2,000円 pic.twitter.com/PcYdyAoPgT
洋菓子ぎをんさかいは京都土産で有名な京ばあむの姉妹ブランド
京ばあむがお土産をメインにしているのに対し洋菓子ぎをんさかいは純粋な洋菓子屋さんで地元民に親しまれています。



ケーキが充実していて観光のちょっと一息にベストです♪


洋菓子ぎをんさかいの情報
住所
京都市東山区祇園町南側570番地122
TEL
075-531-8878
営業時間
【ショップ】11:00~19:00
【カフェ】11:00~17:00(ラストオーダー16:30)
アクセス
京阪本線祇園四条駅より徒歩3分ほど
東山区のまとめ


この記事は京都市東山区を紹介する記事でした♪
東山区はThe古都といえるほど、古い町並みが残っていて観光に最適
しかし、移住するとなると敷居が高くて住むのにはちょっと難しい地域です…



京都観光なら東山区に右に出るものはいません!
神社仏閣を観光するのもよし、カフェやグッズを楽しむのもよし
東山区は何でも楽しめる地域なので、観光以外でも近くに寄られたら散策してはどうでしょうか?
コメント一覧 (2件)
仕切りが高く✖︎敷居が高く○ですよ〜
匿名さんありがとうございます!
こんな恥ずかしい間違いばかりでスミマセン^^;
記事を修正しましたので、何度でも読んでくださいね♪