まいど!前向きなADHDのおおもと(@so88qa)です
この記事は、ADHDと合併症の人が多い『アスペルガー症候群(ASD)』についてまとめた記事です
人とのコミュニケーションが苦手でこだわりが強すぎるため、日常生活が困難な人が多い『アスペルガー症候群(ASD)』
しかも、アスペルガー症候群(ASD)は
- 積極奇異群(積極的タイプ)
- 孤立群・受動群(受け身タイプ)
の2種類があってわかりづらい・・・
この記事は、簡単にわかりやすくまとめているので興味のある人は読んでくださいね
アスペルガー症候群(ASD)とは?
アスペルガー症候群(ASD)は発達障害の一つ、
- 対人関係
- 想像力
- 社会性
が上手くいかない障害を持った人たちです。
アスペルガー症候群(ASD)の症状は大きく分けて3つ
- コミュニケーション
- 対人関係
- こだわり
があります。

コミュニケーション問題
会話の意味を理解できなことがある。
アスペルガー症候群(ASD)の人たちは、ちゃんと言ってあげないと意味を理解できないことが多い
現代社会でよくある、会話の裏側を読むことができないのです。
特徴としては、
- 曖昧(あいまい)なコミュニケーションが苦手
- ストレートに相手に伝えてしまう。
- 明確に表現しないと伝わらない
などがあり、極端な人は「名前」を呼ばれないと自分だと気づかない人もいます。
対人関係問題
相手の気持ちの理解や場の空気を読むのが苦手
アスペルガー症候群(ASD)の人たちは、相手の気持ちを理解するのが苦手な傾向にあります。
そのため、社会的ルールを無視する言動や雰囲気を口壊すことを平気でいうので、人間関係を気づくのが苦手な人が多い。
特徴としては、
- 場にそぐわない回答をしてしまう。
- 相手が何を考えているのかわからない
- 思ったことをすぐに口に出してしまう。
などがあり、人に嫌われる傾向が強いです。
こだわり問題
興味を持ったことを徹底的に追求する。
アスペルガー症候群(ASD)の人たちは、興味を持ったことに異様なほどこだわりを見せます。
特徴としては、
- 興味のあることに対して、記憶力が高い
- 興味のあることに対して、集中力が高い
- 興味のないことに対して、何もできない
などがあります。
アスペルガー症候群(ASD)の種類
アスペルガー症候群(ASD)の種類は2つ
- 積極奇異群(積極的タイプ)
- 孤立群・受動群(受け身タイプ)
人と関わることが苦手なアスペルガー症候群(ASD)の中でも『積極的に関わるタイプ』『自分から関わろうとしないタイプ』の2タイプが存在します。

積極奇異群(積極的タイプ)
積極的に人と関わろうとするタイプ
積極的に人と関わりを持とうとしますが、『自分の関心ごとを一方的に話す』『自分の欲求がある時だけ人と話す』など、自己中心的な人だと思われがちで人の気持ちを理解できない人が多いです。
- 人と積極的に関わろうとする
- 積極的
- 感情表現は大げさ
- キレやすい
- 自己中心的に見える
- 強引
- 思ったことを全部言う
- 人との距離が近い
- 衝動的
孤立群・受動群(受け身タイプ)
自分から人に関わろうとしないタイプ
一人でいることを好み、必要最小限だけ人と関わりを持ちます。また、自分の気持ちを相手に伝えることが苦手な人が多いです。
- 受け身
- 困っていても目立たない
- 表情が乏しい
- 自分から人と関わるのが苦手
- NOが言えない、言われた事しかできない
- 外に出るのが嫌い
- 自分の気持ちが言えない
- 人との距離が遠い
- 人と馴染む(なじむ)のが苦手
ADHDとアスペルガー症候群(ASD)の違い
ADHDとアスペルガー症候群(ASD)はとても似てます。
「ADHDかも?」「ASDかも?」と感じている人は次の表で確認をしてください。
項目 | ADHD | アスペルガー症候群(ASD) |
---|---|---|
多動性 | いつでも動く。 | その場のルールを理解していない時に動く。 |
不注意 | 気が散りやすい。一つのことに集中する時間が少ない。 | 好きなことには熱中するが、興味のないことには集中できない。 |
衝動性 | 待つことができない。 | 状況が読めず、待つことができない。 |
言語 | おしゃべりだったり、早口、自分中心で話す。 | 難しい言葉を使ったり、堅苦しい話し方をする。冗談が通じない。一方的に話す。 |
対人関係 | 対人関係は理解できるが、反感を買う行動が多い。 | 一方的、無神経な方法で人と関わる。 |
こだわり | 物事に極端な執着はない。 | 興味の範囲が深く狭い。興味を持った事に対して深いこだわりを持つ |
感覚 | 普通 | 聴覚・視覚・触覚で過敏や鈍感さがみられる |
その他 | 普通 | 不器用 |
アスペルガー症候群(ASD)まとめ
アスペルガー症候群(ASD)の症状は大きく分けて3つ
- コミュニケーション
- 対人関係
- こだわり
があります。
「人と関係を築くことが苦手で、興味のあることに対してのこだわりが強い」という特徴を持ったアスペルガー症候群(ASD)
もしかして自分もそうなんじゃ!?って思ったら、地域の専門の病院にかかることをオススメします。
かなり、心が楽になりますよ!
勇気を振り絞って電話で相談してみましょう!
今回の記事は以上です。それじゃまた!